-
カップリングと統合/神経フロシング
¥6,400
上半身と下半身の統合の動きについて 歩く動作を考えてみても、右足を出すと同時に左手が前に出ます。(屈曲) 同時に左足と右手は伸展します 全ては全身の連鎖の動きで考えることで上半身・下半身で行ったケアを最大化できると考えています。プラス30-40%の効果に繋げる方法と理論を紹介します 上半身/下半身シリーズの事前受講をお勧めしますが絶対ではありません 【開催情報】 日時:12月18日(木)18:30 〜20:00 会場:M3 Sports Therapy(東京都港区赤坂8-12-13-103) 対象:治療家/トレーナー/セラピスト/運動指導者 等
-
下半身神経フロシング
¥6,400
筋膜、関節、それ加えて 注目されている「神経の滑走性」。 動く、伸張される、そして…引っかかる。 痛みや可動域制限の“真の原因”が、神経の癒着や滑走障害であることは珍しくありません。 このセミナーでは、「Nerve Flossing(ナーブフロッシング)」という神経のモビライゼーションテクニックを用いて、神経系の自由な滑走を促し、動き・痛み・パフォーマンスに大きな変化をもたらす方法を学びます。 【内容一例】 神経の解剖と滑走性のメカニズム 脊髄神経経路と絞扼ポイント 下肢別:主要神経のNerve Flossing実践 症例別アプローチ 即効性の評価:Before/Afterテスト 様々な軟部組織の問題がありますが、本セミナーでは神経に焦点をあて、神経が原因となる運動制限からくる代償運動を改善させる神経フロシングを紹介します。 【下肢神経】 ・大腿神経 ・脛骨神経 ・閉鎖神経 ・総腓骨神経 【開催情報】 日時:9月18日(木)18:30 〜20:00 会場:M3 Sports Therapy(東京都港区赤坂8-12-13-103) 対象:治療家/トレーナー/セラピスト/運動指導者 等
-
上半身神経フロシング
¥6,400
筋膜、関節、それ加えて 注目されている「神経の滑走性」。 動く、伸張される、そして…引っかかる。 痛みや可動域制限の“真の原因”が、神経の癒着や滑走障害であることは珍しくありません。 このセミナーでは、「Nerve Flossing(ナーブフロッシング)」という神経のモビライゼーションテクニックを用いて、神経系の自由な滑走を促し、動き・痛み・パフォーマンスに大きな変化をもたらす方法を学びます。 【内容一例】 神経の解剖と滑走性のメカニズム 脊髄神経経路と絞扼ポイント 上肢:主要神経のNerve Flossing実践 症例別アプローチ 即効性の評価:Before/Afterテスト 様々な軟部組織の問題がありますが、本セミナーでは神経に焦点をあて、神経が原因となる運動制限からくる代償運動を改善させる神経フロシングを紹介します。 【上肢神経】 ・筋皮神経 ・正中神経/橈骨神経 ・腋窩神経 ・尺骨神経 【開催情報】 日時:10月16日(木)18:30 〜20:00 会場:M3 Sports Therapy(東京都港区赤坂8-12-13-103) 対象:治療家/トレーナー/セラピスト/運動指導者 等